以上でアカウントの作成がひと通り完了し、アカウントのフォロー画面に移ります。
自分自身についてのかんたんなプロフィールや、投稿の目的などを記載します。後から変更することもできるので、まずは簡単な自己紹介文を登録しておき、使っていきながら他の人のアカウントを参考に自分らしい自己紹介文を作っていくといいでしょう。
このフォローというのは、英語の「comply with」で、「ついていく、従う、続く」などの意味があり、要はその人の言動の「追っかけをするファンになる」と捉えればいいだろう。
whoo(フー)のアカウント削除方法を解説!削除できない時の対処法や注意点も紹介
▽インスタグラムにメールアドレスを登録・編集する詳細はこちらを御覧ください。
▼フィルターを選択する時は、 サンプルのサムネイルが並んでいるこの部分を横にスワイプしてフィルターを切り替えることができます。
など数々のアカウントを成功に導き、現在オンラインスクール講師としても活躍中。
▼ here フォローが完了すると先ほどまでのボタンがフォロー中に変わります。
カバー写真は「リール」タブに表示される静止画に使われたり、プロフィールグリッドに表示されたりするものです。設定方法は、「シェア」画面の前で「カバーを編集」をタップして動画の中から選択。他にも「カメラロール(ギャラリー)から追加」で、好きな静止画を選びましょう。
設定したい写真があれば「写真を追加」をタップし、プロフィール写真を設定しましょう。
インスタグラムの特徴を理解した上で活用することで、企業の集客に役立つでしょう。
▼自分のプロフィール画面にアクセスしフォロー中の部分をタップします。
写真や動画の加工が終わったら「>」を選択し、「シェア」をすれば投稿完了です。公開範囲は「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」を選択しましょう。
まず、いいねをする方法は簡単で、投稿されている写真の左下にある「ハートマーク」をタップすることでできます。